「拝啓、ちばあきお先生」感想掲示板
89話を読んで - itou
2025/05/04 (Sun) 06:51:32
作者さま。いつも熱い話を読ませていただきありがとうございます。今回は井口にスポットを当てるかと思いきや、倉橋とは意外でした。中陽の揺さぶりの中で抑える策を見つけようとるり様に、臨場感があふれていました。井口も谷口の交代の指示を拒否するなど、明善戦のように先をにらんだ考えで続投を申し得るところが頼もしいです。最後に半田たちがベンチでバッターの攻略法を探しているところが次回への期待を持たせるとこでした。この先も楽しみにしています
Re: 89話を読んで - 記憶(管理人)
2025/05/04 (Sun) 07:52:46
itouさん、いつもコメントありがとうございます。
倉橋はこの試合、ずっと頭を悩ませています。同点に追いついた直後だからこそ、点をやれないプレッシャーも大きい。投げるのが一年生の井口というのも、より一層「自分が何とかしなきゃ…」という思考になりがちだと思います。そこに焦点を当ててみました。
itouさんもお気づきの通り、今話では何気に井口の成長も描けたと思っています。強気なだけでなく、冷静に状況を判断する。「キャプテン」で頭脳派の一面も描かれていた井口ですので、そこも出せれば…と思いながら執筆しました。
次話もなるべく早くアップできるようにしますので、またよろしくお願いいたしますね!