「物語の記憶」感想掲示板
94話(1)を読んで
- itou
2025/09/21 (Sun) 09:43:01
作者様投稿ありがとうございます。野中のホームランで端は墨谷が意気消沈したように思いこんでいますが、自分には谷口たちはプレッシャーから解放されたように思います。まだピンチが続いていますが、中陽に墨谷がこのまま終わるチームではないことを見せてくれると信じています。次回も楽しみにしています。
Re: 94話(1)を読んで
- 記憶(管理人)
2025/09/21 (Sun) 12:36:15
itouさん、いつもありがとうございます。
>野中のホームランで端は墨谷が意気消沈したように思いこんでいますが、自分には谷口たちはプレッシャーから解放されたように思います。
なるほど、そういう見方もできますね! ハッとさせられました。土壇場で追いつかれたのは痛いですが、それによって墨高ナインが「勝ち切らなきゃいけない」プレッシャーから解放され、本来のチャレンジャー精神を取り戻せたのだとしたら、これも“良い薬”だったのかもしれません。
本来の姿に戻った谷口と墨高ナインの活躍、次回以降もお楽しみに!
第94話(1)を読んで - 軍師見習い
2025/09/19 (Fri) 18:04:26
記憶さん、第94話(1)の執筆お疲れ様でした。
気持ちが守りに入っていたことに気づき、チャレンジャーであるという気持ちの大切さを再認識できた谷口、そして墨高ナイン。
状況は厳しいですが、何とか立て直して反撃をしてくれると信じています。
やはり、こういう場面では丸井ですね!
谷口と一緒に勝ちたいという溢れる思いがいいですね。
そして、中陽の野中の思いもいいなあ~って思いました。
ハイレベルなギリギリのところで戦っている者としての相手への気持ち。いいですね!!
今回も素晴らしいストーリーをありがとうございます!
Re: 第94話(1)を読んで
- 記憶(管理人)
2025/09/20 (Sat) 23:14:39
軍師見習いさん、いつもありがとうございます。
何だか軍師見習いさんにコメントをもらえるのが、どこか当たり前になってしまっている自分がいたりします。でも、本当はとてもありがたいことです。私のために時間を使ってくださっているのですから。
掲示板等で何度かコメントしていますが、私はすでに「続・プレイボール」の結末をほぼ決めています。最終話を書き終えるその瞬間まで、軍師見習いさんのように読んでくださる方の気持ちを大切にして、「プレイボール」の世界を描き切ろうと思っています。
>今回も素晴らしいストーリーをありがとうございます!
こちらこそ、熱い応援に心から感謝します!
最新話(第94話)ちょい見せ…… - 記憶(管理人)
2025/09/07 (Sun) 14:41:44
読者の皆様、毎週水曜日更新と告知しておきながら、なかなか執筆ペースを上げられず、申し訳ありません(m(__)m)。ゆっくりではありますが、少しずつ執筆は進めておりますので、もうしばらくお待ちいただけたら幸いです。
長らくお待たせしておりますので、最新話(第94話)ちょい見せします……
ー第94話(1)よりー
「おれはな、谷口さんと一緒に勝ちてえんだ! あの人が負けるとこ、見たくねえんだ…」
イガラシはうなずく。
(おれも同じ気持ちですよ、丸井さん……)
今週も更新できません... - 記憶(管理人)
2025/08/27 (Wed) 16:20:11
こんにちは。小説「続・プレイボール」今週も更新難しいです。すみません...
Re: 今週も更新できません... - 記憶(管理人)
2025/09/03 (Wed) 17:14:08
なかなか更新を安定させることができず、申し訳ありません……。
今ちょっと色々と調整中なので、もうしばらくお待ちいただきますようお願い致します(m(__)m)
今週の更新は休みます……。 - 記憶(管理人)
2025/08/20 (Wed) 18:39:09
小説「続・プレイボール」の更新、今週はお休みさせていただきます。どうしても執筆が間に合いませんでした……。来週の水曜日には更新できるように努力しますので、よろしくお願いします(m(__)m)。
Re: 今週の更新は休みます……。 - 軍師見習い
2025/08/21 (Thu) 17:37:01
記憶さん、こんにちは。
あくまでも記憶さんのペースで執筆してくださいね。
沖縄尚学は強いですね!奇しくも、私の居住エリアである西東京代表の日大三高と決勝を戦うことになるとは…
第93話(2)を読んで - 軍師見習い
2025/08/13 (Wed) 21:37:14
記憶さん、第93話(2)の執筆お疲れ様でした。
う~ん。嫌な予感はしていましたが…。
初めての甲子園の準々決勝。1点リードの9回裏。
緊張、そして勝ち急ぎ。
1人落ち着いている野中に、当初は歩かせても良いつもりだったのに、勝負に行ってしまった。
墨高らしさ、そして谷口らしさを失ってしまっていましたね。
でも、この一発で目を覚まし、墨高らしさ、そして谷口らしさを取り戻して、延長戦を制してくれると信じて応援します。
今回も素晴らしいストーリーをありがとうございます!!
追伸1
紹介記事は、先ほどアップさせていただきました。コラムも合わせて紹介させていただきました。
追伸2
私の紹介記事を読んで、uribou さんという方が、記憶さんの金田一少年の事件簿を読んでくださったようです。
Re: 第93話(2)を読んで - 記憶(管理人)
2025/08/14 (Thu) 12:55:36
軍師見習いさん、いつもありがとうございます。
私も書いていて気付いたのですが、“たった1点リードで最終回”という展開は、予選を通じても初めてなんですよね。そこで谷口始め、ナインの気持ちが守りに入ってしまった。その僅かな隙を野中に突かれた格好です。
ただ…ここからが、墨高が底力を見せる時です!
次回は20日(水)更新予定です。またよろしくお願いします。
無題 - 93話(2)を読んで
2025/08/14 (Thu) 07:04:29
作者様こんなに早い投稿、有難う御座います。私としては墨谷ナインのポカミス連続のピンチかと思いましたが、バッテリーの踏ん張りでツーアウトまで持ちこたえましたね。野中には同点アーチを叩き込まれましたが、墨谷ナインは底時からを見せてくれると期待しています。夏バテに気を付けてお過ごしください。次回も期待しています。
Re: 無題 - 記憶(管理人)
2025/08/14 (Thu) 10:44:35
itouさん、こちらこそありがとうございます!
今月より更新頻度を上げるため、1話を前後編(1・2)に分けアップしています。
おっしゃるように、墨谷の底力を発揮するのは、ここからです。次回、墨谷がこの逆境をどう跳ね返していくのか、引き続き応援をお願いします。
予定では20日(水)に更新予定ですので、どうぞお楽しみに!
93羽を読んで - itou
2025/08/13 (Wed) 06:52:20
やはり前話で心配した通り、墨谷の勢いが消えて皆が浮足立っていますね。一方、中陽は監督の劇にナインが答えて押せ押せのムードになっています。流れを変える選手が登場してほしい気分です。手に汗を握りながら次回を楽しみにしています。
Re: 93羽を読んで - 記憶(管理人)
2025/08/13 (Wed) 18:41:43
itouさん、いつもありがとうございます。
おっしゃるように「流れを変える選手」が出てこないと、劣勢を打破するのは難しいですよね。それは谷口なのか、倉橋なのか、イガラシなのか、それとも……
なお、先ほど前回の続きをアップしました。是非ともご覧下さい!
第93話(1)を読んで - 軍師見習い
2025/08/09 (Sat) 13:34:42
記憶さん、第93話(1)の執筆お疲れ様でした。
1点リードしているとは思えない程の重苦しい展開。中陽の野中に押されっぱなし。見ていて苦しくなる展開です。
丸井が野中に食らいついていく中で、わずかに光明が見えたのが救いです。
あとは、九回裏を守りきれば勝利。
もう一波乱ありそうですが、墨高ナインが気持ちを一つにして、何とか乗りきってくれることを願い、応援します!
あのセリフは戸室のものだったのですね。
こういうときこそ、丸井の快活さとパッションが必要ですもんね。
今回も素晴らしいストーリーをありがとうございます!
追伸1
紹介記事は、すでにアップ済みです。今回は甲子園のコラムも合わせて紹介させていただきました。
追伸2
谷口のポジションついてです。
確かリリーフ登板し、前話の前半で、ベンチに戻り丸井にピッチングを褒められた描写があったと思います。
しかし、その後、打席に入るときのコールは「サード」、そして今話も、イニング前に「サード」から丸井に声をかける描写があります。
ピッチャーは谷口から誰かに交代したのでしょうか?しっかり読んでいるつもりでしたが、描写を読み漏らしていたら、すいません。また、今後のストーリーに関係していることであれば、これもすいません。
Re: 第93話(1)を読んで - 記憶(管理人)
2025/08/09 (Sat) 13:56:14
軍師見習いさん、いつもありがとうございます!
まず……谷口のポジションについては、単純な私のミスです(汗)。先ほど前話のウグイス嬢のアナウンスを「四番、ピッチャー谷口くん!」に、今話の丸井を呼ぶシーンは「マウンドに立った谷口は」に、それぞれ修正しました。どうしても谷口=サードというイメージが染みついて、つい打ち間違えていたようです。思い込みはいけませんね……(苦笑)。
今話の「谷口を、みんなを頼む」という丸井への台詞、これは戸室に言わせたかったのです。1年時から谷口の努力と墨高が強くなっていく過程を知っていて、谷口と丸井の関係性も理解している人物といえば、やはり戸室なのかなと。こういうさりげない場面で、3年生の存在を示したいと思いました。
さて次回……現時点では、もはや何も言えません。是非水曜日をお楽しみに!
甲子園一回戦・城田戦のカテゴリ作成 - 記憶(管理人)
2025/08/01 (Fri) 23:49:50
先日に続き、ブログのカテゴリ整理を実施しました。
今回は「続・プレイボール」において、墨高と谷口の記念すべき甲子園初勝利となった一回戦・城田戦の推敲とカテゴリ作成を行いました。
城田戦では、原作にはない墨高校歌の歌詞を作成するなど、かなり気合を入れました(笑)。
試合自体の印象はあまりなかったのですが、先ほど読み返してみますと……思ってたよりは良かったです(汗)。
派手な逆転劇や延長戦ではありませんが、事前のデータがない中、試合を通じて相手を分析し攻略の糸口をつかんでいくという“墨高らしい野球”が展開できたと思っています。
ただ……
以前も書いたのですが、この城田戦をもって「甲子園でプレーする谷口君を描く」という連載当初の目標を達成してしまったことで、私自身が燃え尽きてしまい、その後長らくスランプに陥ることとなりました(苦笑)。
https://t.co/rWhSZX6ubK
Re: 甲子園一回戦・城田戦のカテゴリ作成 - 軍師見習い
2025/08/02 (Sat) 16:27:27
記憶さん、こんにちは。
ちばあきお先生の「プレイボール」の続編を書くと大きな決断をされ、「甲子園でプレーする谷口君を描く」という連載当初の目標を達成されたのは、本当に素晴らしいことです。
谷口君達の入場行進の場面も感動的でしたし、甲子園での墨高ナインのプレーを味わうことができたのは本当に嬉しかったです。
見られないはずだった続きを味あわせてくれている記憶さんには、最大限の敬意と感謝の思いを抱かざるを得ないです。
くれぐれも無理のない範囲で、記憶さんの思ったとおりの「続・プレイボール」の執筆を続けてもらいたいと思っています。
これからも楽しみにしています!
Re: 甲子園一回戦・城田戦のカテゴリ作成 - 記憶(管理人)
2025/08/07 (Thu) 18:43:24
軍師見習いさん、ありがとうございます。
墨高ナインの入場行進、私も書いていて感慨深かったのを思い出します。
―― ひょっとして彼らのファンは、ずっとこの時を待っていたのかもしれません。
甲子園実況アナウンサーのこの言葉は、当然私自身の思いですし、また原作ファンの長年の思いを代弁したものでもあります。
また関連して、原作「プレイボール」でいつの間にかいなくなっていたキャラ、須藤と村瀬を登場させられたのも良かったです。原作に登場したキャラは全員大事にしたいですからね!
ただ……須藤と村瀬には、結果的に辛い思いをさせることになりました(苦笑)。ただこのことが、甲子園に来て浮き足立っていた墨高ナインの気を引き締め、新たな目標を共有することにつながっていきます。